River life textile

日々の出来事を通して、和歌山染工の魅力をブログ形式で毎日発信しています。
2016年9月10日
Gift Show Autumn2016 まとめ

giftshow ロゴ 201620160906171228

620160907122155

 

14

靴作家「ouchi」さんとのコラボ作品

14054076_891126514352257_6335317457937758932_n

 

 

 

 

 

ノベルティにデボス加工を施したトートバッグを用意

31452

案内状の魚たちは5種類、どれが届くはお楽しみ♪でした。

たくさんの方に来場いただき、新規お取引様との出会いもありました。

開催期間中 ブース来場者数274社

新規先196社・従来取引先54社・その他24社

大水槽の生地は、売り物でないの??のお声にお応えし、
商品化もしました。


2016年7月22日
招待状の案内状

ギフトショーの招待状のなかに、案内状が入ってます。

 

フグ

4
 

黄色い魚

3
 

ピンクの魚

2
 

くろい魚

5
 

クエみたいなおおきな魚

1

 

 

すべて、えさやりタイムの柄のモチーフです。

紙の相性もよくて、なかなかいいです。

集めたくなります。

みなさんのところには、どの魚がとどくかな?

やっぱ、グラフィックデザインも楽しいわ。


2015年11月7日
商工まつり

今日と明日、

和歌山のビッグホエールというところで

商工まつりというイベントがあります。

http://www.wakayama-cci.or.jp/event1.shtml

和歌山染工も産業展で展示参加します。

 
 
左の壁には工場の歴史と自慢の仕事の紹介を。
 
1

 
 
正面には子供が喜んでくれそうな柄をえらび、

最近の染色の仕事の紹介を。

2

 
 
右の壁には工場のあたらしいブランドの紹介を。

3

 

技術の多田さんと、私と、大工さんで準備しました。

みなさんよかったらきてくださいねー。
 
4


2015年10月7日
すごい糸

先週ファッションワールド東京という展示会へ言ってきました。

11

 

こちらのブースで、すごい糸を発見。

 

img655

 

なるほど‥‥すごい糸!

開発にどれだけ時間がかかったか、

様々な工夫をこらして糸をつくっているか、など

いろいろお話してくださいました。

情熱をもって仕事をすると、

人に説明したくなっちゃう話が

たくさんあるのだなあと、改めて思いました。

とてもお忙しい中、

たくさんお話きかせてもらってありがとうございました!


2015年7月14日
インテリアライフスタイル展の話  まとめ

もう日にちがたちすぎちゃったので、これで最後にします・・・

 

豊岡の、BAGWORKSの社長、高島さんです。

とてもためになるお話をたくさん聞くことができました。

その説は、ありがとうございました!

かばん1

業務用のかばんをずっと作っておられた会社です。

使う人のことを本気で考えて作られたものは

とってもおしゃれでかっこいいのです。

 

WIREMAN ワイヤーマン

電線工事の人のためのかばんを説明してくださいました。

かばん4

はじめて展示会に出したときは、まったく売れなかったそうです。

こんなにかっこよくても。

かばん3

自分の会社で作ったものを信じ抜く気持ちが大切なんですね。

HPはこちらです → http://www.bagworks.co.jp

 

 

前田源商店さんです。

まえださん2

オーガニックコットンがまだまだ日本で認知されていない時から、

その良さを信じてずっと展示会に出し続けてこられたそうです。

まえださん

 

入社したばっかりの私が、

ギフトショーでたまたまお話させて頂いて

すごく応援してくださり、とても元気がでました。

そして、こうしてまたお会いできて、嬉しかったです。

また会えて嬉しい人でいることも、

よい製品を作る上で大切なのかもしれないなあと

ほんと、思います。HPはこちらから↓

http://maedagen.sub.jp/

 

インテリアライフスタイル展、とても勉強になりました。

いいものを作っている人のいい顔が、一番印象的でした!

来年は出展してみたいなあと思いました。